DATE : 2009/08/11 (Tue)
夏休みの宿題・自由研究は楽天でOK。
もう夏休みも中盤。そろそろ宿題や自由研究を片付けねばと焦り気味の人もいるのではないですか?
あるいはお盆休み後に一気に片付ける予定の人も。
とにかく手っ取り早く出来る自由研究をお探しの人にお勧めの教材をご紹介しておきます。
【夏休み工作:自由研究】 サクラ科学実験シリーズ<まぜる編>
★その他の実験編シリーズはこちらへ★
試してビックリ!わかって嬉しい!電気のヒミツ
くだもの電池実験【ロボウォッチ】
くだものやジュースで発電し、時計が動く!
くだもの、ジュース、お菓子などと、銅板、亜鉛板を使って発電をしてロボット形の液晶時計を動かす実験セットです。
くだものや飲み物の種類を変えたり、銅板、亜鉛板の数を変えたりして、電気のつく条件や原理を学ぶ科学実験キットです。まとめやすく判りやすい、夏の自由研究にぴったりのセットです。
単三乾電池用の電池ボックスが付属しているので、実験が終わった後も時計としてつかえます。
DATE : 2009/08/01 (Sat)
梅雨明けも遅れ、はっきりしない天候が続いていますが、夏休みの宿題はそろそろ本腰を入れて早めに片付けちゃいましょう。
夏休みの工作には、経済的な素材であるペットボトルを使いたいとお考えの人が多いでしょう。ペットボトルならリサイクルで実質ゼロ円で済みますからね。
そこで、ペットボトル利用の工作の作品集のご紹介です。
NHK出版の本なので、安心して使えそう?
「ロボット」、「レスキューたい」、「どうぶつの親子」など、ペットボトルだからできる丈夫ですてきなエコ工作のヒントがいっぱい。
約20点を収録しています。
自分なりのアレンジを加えれば、オリジナルの工作作品が出来上がり!
わくわくゴロリのペットボトルでエコ工作 / NHK出版
DATE : 2009/07/30 (Thu)
これが苦手なお子さんも結構多いようですね。
読んだ本の内容をまとめて分析する能力が必要とされるため、意外に難しい作業だと思います。
そんな人には、読書感想文を書くための参考書のようなものも必要かと思います。
ここで、小学校の3,4年向きの読書感想文のテキストをご紹介しておきます。
参考図書とその感想文の実例も沢山あるので、参考になるでしょう。
イザという場合は、感想文のレイアウトを多少変更して自分の感想を挿入すれば、そのまま感想文として提出できるでしょう^^;
どうぞ頑張ってくださいね。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
読んでおきたい22作品の実例作文を収録。作文のテーマ、ポイント、キーワードなどのみつけかた、作文の書き出し、まとめなど、文章の起承転結の作りかたを模範作文にそってくわしく説明。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 読書感想文の書き方(読書感想文を書くには?/読書感想文を書こう!/感想文ができたら)/第2章 フィクションの感想文(「蜘蛛の糸」を読んで―おしゃか様はやさしいのか、こわいのか/「蜘蛛の糸」を読んで―カンダタ、ざまあみろ/「ごんぎつね」を読んで―だれも悪くないのに ほか)/第3章 ノンフィクションの感想文(「かわいそうなぞう」を読んで―戦争は、いやだ/「かわいそうなぞう」を読んで―ぞうを助ける方法/「ファーブルの昆虫記」を読んで―えらいぞ!オオタマオシコガネくん ほか)/図書紹介のページ
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
立原えりか(タチハラエリカ)
東京生まれ。童話作家。「人魚のくつ」でデビュー以来、ファンタジーを書きつづけている。広島アンデルセン、池袋コミュニティカレッジほかで童話創作教室の講師、日本通信教育連盟の「立原えりかの童話塾」塾長、童話創作の機関紙「ヒースランド」の編集長、So‐netが製作する世界の童話「ストーリーゲート」の総合監修、「アンデルセンのメルヘン大賞」「JOMO童話賞」神奈川新聞主催「夏のすいせん図書読書感想文コンクール」の選考委員などをつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)